SEASON7 INTERN #01
笑顔とサービスで人の心を動かす、
接客のプロフェッショナルに会いたい。
人と関わるのが大好きな短大生・なっつーにとって、接客の仕事はまさに天職。アルバイトはずっと接客業を選んできたし、春から社会人1年生として就く仕事も接客業。そんな彼女が惹かれたのは、自分と同じように接客に誇りとやりがいを持ってキラキラ輝く「おとな」の姿です。大好きな仕事をずっと好きでいたいから、少し先を歩く先輩の話を聞きに行きました。
mamano chocolate(ママノチョコレート)
中島 亜加里さん
短期大学部 ライフデザイン学科
なっつー
mamano chocolate(ママノチョコレート)
中島 亜加里さん
希少なオーガニックアリバカカオから作るチョコレートの専門店「mamano chocolate(ママノチョコレート)」に、販売チーフとして勤務。数多くのファンに愛される接客のプロフェッショナル。

その時々の「タイミング」で、
今の道を選んできた

なっつー
大阪国際大学 短期大学部の今西菜月です。本日はよろしくお願いします。
中島
よろしくお願いします。菜月さんも、アルバイトで接客をしているんですね。
なっつー
はい、スーパーマーケットで働いて3年近くになります。高校生の時は、コンビニで約2年働いていました。
中島
ずっと接客なんだ。
なっつー
はい。私は人と接する仕事がとても好きで、次の4月からはホテルに就職をすることが決まっています。今回のおとなインターンでは、接客という仕事にやりがいを持って、楽しく働いている大人の方にお話を伺いたくて、中島さんにたどりつきました。
中島
ありがとうございます。私も最初はホテル志望だったんですよ。
なっつー
そうなんですか!?
中島
そう。ホテルって「衣・食・住」全部やるでしょう。それが素敵だなと思って。でも落ちちゃったんですよね。そうか、ホテルで働くんだね。何でホテルで働きたいと思ったんですか?
なっつー
コロナも収まってきて、今、日本には海外の方がたくさんいらっしゃるじゃないですか。滞在期間中、ホテルでは寝るだけという方もいらっしゃるかもしれないですけど、その短い時間の接客でも、どれだけ日本を楽しんでもらえるかが変わると思うんです。そういうサービスを、自分が提供していきたいという思いがあって、ホテルを志望しました。
中島
素敵ですね。わかります。
なっつー
中島さんは、なぜ接客の仕事を選んだんですか?
中島
高校生の時は、飲食店のキッチン(厨房)で働いていたんですよ。 すごく楽しかったんですけど、注文されたものを時間通りに出して、運んでもらって、いつの間にか空になって戻ってきて。お客様を人づてに知ることばかりだったから。今度は、直にお客様と接してみたいと思ったのが、最初のきっかけです。
就職するときに「衣・食・住」のすべてに関われるホテルで働きたいと志望しましたが、落ちてしまったので。それなら、飲食でマナーや着物の着付けを覚えたい、と料亭に入りました。
高知料理を出すお店でね、高知のお料理のことも覚えたし、マナーや着付けも身につけた。するとふと、自分の知見がここで止まっちゃうんじゃないか、と感じてしまったんです。違うお仕事もしてみたい、そんな風に考えだした時に、ちょうど今のお店から声がかかり行ってみようか、と。
なっつー
タイミングだったんですね。
中島
そう。タイミングで。チョコレートは、今まで私が触れたことがない分野だったので、やってみようかなって。

若いうちの経験は、
いつか必ず何かに活きる
時がくる

なっつー
実は甘いものが苦手だと伺いました。なぜチョコレート屋さんだったんでしょう?
中島
最初はアルバイトからだったんですよ。
なっつー
アルバイトから社員になられたのは、何かきっかけがあったんですか?
中島
お店自体がそんなに広くないので、その当時、比較的余裕のある夏場なんかはスタッフ一人体制で回していたんですね。アルバイトさんだけしか店舗にいないこともありました。するとどうしてもスタッフ間での『報・連・相』がうまく取れない。 情報共有のための「引き継ぎノート」を作ろうと発案して、活用したりもしましたが、やっぱり常に店舗を見ている社員がいた方がいいなと。それならば私が、と思って。10月末にアルバイトとして働き出して、翌年1月からは社員という形になりました。
なっつー
すごいですね…! アルバイトと社員では仕事に対する責任も変わると思うのですが、そこに抵抗感などはなかったんですか?
中島
なかったですね。私が社員として、アルバイトさん同士のコミュニケーションの主軸になってあげられたら、お店が円滑に回るしお客様にいいものが届けられるよねっていう思考回路でした。 若いうちは、いろんなことを経験した方がいいって思っているんですよね。いろんなことをやっておくと、後々必ずその経験が活きる時がくる。自分の価値観も、いろんな人と出会うことで変わっていきますからね。

接客の醍醐味は
「自分自身の
ファンをつくること」

なっつー
実際にチョコレート屋さんで働きだして良かった点はありますか?
中島
チョコレートの深さについて触れられたこと、でしょうか。
私たちはコンビニで普通に商品化された板チョコを買うでしょう。でも、テンパリングっていってあの形にするまで、すごく温度管理にこだわっていたりするんですよ。そういうことは、チョコレート屋さんに入っていなかったら絶対に知らなかったこと。
チョコレートについての知見が広がったことがすごく良かったこと。あとは、赤坂の常連さんに知り合えたことも、私の中では宝物ですね。
なっつー
甘いものが苦手、ということがマイナスになることはなかったですか?
中島
まったくないです。例えば新商品が出ると、だいたい従業員が最初に食べてお客様に説明できるようにするんですね。私が甘いものが得意じゃないのは、結構周知の事実なの。だから、思ったままにジャッジをします。美味しいけど、私には甘すぎだな。このくらい苦い方が、私は好きだな、とか。お客様にも、私の言葉でそのままお伝えします。「私、甘いものが得意ではないです。でも、そんな私でもこれは美味しいと思うんですけど、どうですか?」って。
私がお薦めしたお客様が、次にまた来てくれた時に「中島さん、この新商品はどうでした?」「中島さんがそう言うならちょっと買ってみようかな」と言ってくださるのは、すごく嬉しいです。私という「人」を信用してくれたんだって感じるから。
なっつー
あぁ、なるほど。中島さんだからこその接客ですね。
中島
そうですね。お客様に、自分のファンになってもらう。そこに接客の醍醐味を感じます。
私は、お店で働くみんなに、自分のカラーを持って欲しいと思っています。みんなそれぞれ違うわけじゃないですか。思っていること、好きな味、食べ物。自分の価値観を大事にして、それをお客様に伝えてほしいなって思うんですね。みんな一緒じゃなくていい。
自分の色を持って、お客様に伝えることで信頼してもらえるし、働くみんながそれをできるようになると、お店を信頼してもらえるようになる。それはすごく素敵なことだと思います。

コミュニケーションで
付加価値をつける

なっつー
接客をする時に、一番大切にしていることはなんですか?
中島
お客様に喜んでもらう、ということかな。
なっつー
喜んでもらう?
中島
接客やサービスで、商品に付加価値をつけられるような販売員になりたい、というのがママノで最初に思ったことでした。
以前働いていた料亭のように、飲食店ではお食事の10%とかを「サービス料」としていただくんですね。でも、販売で提供するサービスに料金はつかないでしょう? もし「お金を取ってもいい」とお客様が思うくらいのサービスを販売で提供できたら、すごく喜ばれるんじゃないかと思うんです。
うちのお店のチョコレートの価格は、コンビニなどと比べると高級品です。チョコレートの金額を下げることはできませんが、接客やサービスでなら、商品にもっと付加価値を付けられるんじゃないかなって。
なっつー
どういうことを心がけてコミュニケーションを取るようにされていますか?
中島
まずは、お客様の意見を聞いて、尊重するということを心がけています。 商品にもファンがいます。その声を、私たちがくみ上げる。上の方や、作ってくれている人にね。お客様に一番近いところに私たちがいるからこそ、お客様の声を伝えるということも、接客業の仕事の一つだと思っています。 あとは、興味を持ってもらうためにどうするか。 ママノチョコレートは、イベントに出店することもあるのですが、イベントにはうちのお店を目的に来ていない人もたくさんいますよね。そういうお客様にお店を知ってもらうためのお声がけやサービス。笑顔で「こんにちは」と、にこやかに挨拶する。それだけでも記憶に残りますよね。どういうアプローチをしたらお客様に興味を持ってもらえるんだろう、ということは常日頃から考えていて、接客する時に試していたりもしますね。

経験の蓄積が戦略的思考を
はぐくむ

なっつー
私は働く上での自分の弱みや強みについて考えることがあるのですが、中島さんはご自身の強みは何だと思いますか?
中島
私は、戦略的思考がすごく強いと思います。
バレンタインなどの忙しい時期に、どういう体制にしたら回るか、何時に何個売れるから、いつ運搬が必要か…といった裏の戦略を考えるのが好きなんです。お客様の接客はもちろん大事なんですけど、接客をスムーズにするためには、裏の仕事を整えておく必要があるでしょう。接客が好きだからこそ、私はお客様の立場になって物事を戦略的に考える、ということに長けているのかなと思いますね。
なっつー
戦略的思考はどうやったら身に付けることができるんですか?
中島
経験の蓄積じゃないかな。常日頃自分がやっていることは、ルーティン化していきますよね。例えば、菜月さんだったら、スーパーに出勤して品出しして、持ち場に入って、レジの締め作業をやって帰るというような。そのルーティンが体に染み付いてきたら、プラスアルファの何かができるようになると思うんです。今日はこの仕事が早く終わったから、帰りにごみを捨てておこうかな、とか。そういうことの積み重ねで、自分の経験則でわかることが増えていく。この日までにこれはできるな、じゃぁ先にこっちをやっておこう、という風にね。それが戦略的思考に繋がるのかなと思います。

今の自分が「完成形」
ではないから

なっつー
では、弱みだと感じることはありますか?
中島
弱みは…そうですね。あんまり自分の弱さを見せられないところでしょうか。自分は社員なんだから頑張らなきゃ、みたいな。アルバイトさんに協力してもらうことはあっても、自分自身の弱さは出せないかもしれない。どちらかというと「みんな頑張ろうぜ!」って引っ張っていく方が性に合っています。
なっつー
少し似ていて…私は、素直になることや自分の内面を人にさらけ出すことが苦手なんですけど、中島さんはどうですか?
中島
それは得意かも。自分のダメなところは見せられないんですけど、素直にお願いしたり頼ったりすることは得意。人に頼られたら嬉しいじゃない? 私自分が頼られることを嬉しいと思えるから、積極的に人にお願いするようにしています。それによってチーム力も上がるしね。
でも「仕事だから当たり前」と思われるのは嫌なの。私はね。だからやってもらったことに対しての「ありがとう」「助かりました」という言葉は大事にしています。ありがとう、をしっかり伝えて甘えます(笑)。周りの人と協力しながら何かをする、ということはチームとして大事なことだから。
なっつー
私は中高で部活をしていた時、練習メニューを考える役割を担うことが多かったんですけど、あれをやりたい・これをやりたいと言われることに心が折れそうになってしまったことがありました。一人で抱え込んでしまっていたな、と感じるのですが、中島さんならそういう時はどうしますか?
中島
溜まると爆発しちゃうから誰かに相談すると思う。でも、決定は自分でした方が良いんですよ。全員の意見を取り入れるのは難しいじゃないですか。だから、いろんな意見は聞くけど、最終的に整理して決定を下すのは自分。
もしそれで板挟みになって、つらい、辞めたいと思うなら、その気持ちを伝えてみたらいいんです。多分みんな、あなたを追い詰めたいわけじゃないから、ごめんねってなりますよ。自分の思ったまま、ありのままの気持ちを伝えることが大切で、スタッフ同士でもお客様でもそれは一緒だと思う。伝えることもコミュニケーション力を磨く一つだから、やってみてほしいな。
なっつー
ありがとうございます。
中島
でも、そうしなきゃいけない、ということではないんですよ。菜月さんの奥ゆかしさを応援してくれる人もいるはずだし、実は正解なんてないんですよね。ずっと勉強だと思います。
探求をしていけることはすごく楽しいよね。完成じゃないからね。今の自分が。

夢はない。
今やりたいことを全力でやる

なっつー
中島さんの今後の目標や夢はありますか?
中島
実は私、「夢ない族」なんですよ。すごく夢ないこと言いますけど(笑)。今後これに向けてどうにかなりたいとか、正直ないんです。今やりたいことを全力で全部やっているし、常にやりたいことを探しています。
でも、ぼんやりとわかっているのは、人がすごく好きだということ。いつかまた違う仕事をするとしても、人と関わる仕事を選ぶんだろうなと思います。
なっつー
中島さんが楽しく働く秘訣を教えていただきたいです。
中島
そうですね。楽しく働く秘訣はオンとオフをしっかり持つこと。休む時は休む、発散する時は発散する、仕事の時は仕事をする。そうすると、仕事がすごく楽しくなります。余裕を持ってできるようになる。あとは一緒に働いている方との人間関係、コミュニケーションを大事にすることかな。
なっつー
最後の質問になります。中島さんの中で、「面白いおとな」は、どんな人ですか?
中島
憧れている友達が一人います。仕事が大変でも、休みの日はちゃんと休む・遊ぶ。興味があることに行動的で、いろんな経験をして知見を広めている人です。そういう人は格好いいな、おもしろいな、と思います。コミュニケーションを取る時に「知っている」ということは武器になる。私自分もいろんな経験をしていろんなことを覚えたいですね。
なっつー
今日はありがとうございました!中島さんのお話はとても勉強になりました。
中島
こちらこそ楽しかったです。今日の経験も、自分の中で刺激になりました。ありがとうございました。
SUMMARY
中島さんに会うまでは、何を聞こうかとても悩んでいましたが、とても話しやすくてあっという間の時間でした。実際にお店で中島さんの接客も受けてみて感じたのは、どういう商品が好みなのか、私のことをちゃんと知ろうとしてくださっているんだということ。私自身も中島さんのファンになりました。たくさんのアドバイスもいただいたので、就職後の自分の接客にも活かしていきたいです。
なっつーの体験レポートはこちら