大阪国際大学短期大学部

Osaka International College わたしが、はじまる

2年間という短い修業期間で社会で役立つ力を手に入れる

短大で学ぶということ。

将来やりたい仕事がある人も、まだわからない人も、入学直後からスタートするキャリア教育と、資格に対する充実したサポート体制でしっかり将来の道へと導きます。
より専門性を追求したいという人には、大阪国際大学への内部編入学や他大学への編入学の道が開けています。

短大のメリットってなんだろう?

短大と専門学校。同じ2年間でも、学び方が異なります。短大で学ぶのは、専門的な知識・技術だけではありません。多彩な基本教育科目を通して、社会で役立つ幅広い教養を身につけることができる、それが短大の学びです。深みと伸びしろを備えた社会人としてOICを巣立ってください。

学んだ知識を「英語」で伝えることの大切さ。

日本への関心や興味を持つ訪日外国人の方々へ、より日本を理解してもらうための「コミュニケーションがとれる人」が必要とされています。「英語でのコミュニケーション」を修得することで、卒業後の進路選択の幅も広がり、日本だけではなく、海外へも活躍の場が広がります。OICでは「英語でコミュニケーションが図れる人材」を育成するべく、さまざまな取り組みに力を入れています。

キャリアサポート

あなたらしい進路が見つかるように、学生一人ひとりとしっかり向き合う充実のサポート。

編入学

2年間学ぶ中で、短大で学んだことをさらに深く追求したい。新しい知識、スキルを身につけたい。
学んだことを海外で活かすための英語を身につけたい。
OICでは、さまざまな思いの夢を叶えるための、次のステージを用意しています。

スキルアップの編入学例 内部編入学の3つのポイント 内部編入学のステップ

大阪国際大学短期大学部で学ぼう

専門領域・教養を学ぶ

広く学ぶ。深く学ぶ。学び方は、あなた次第。

一般教養

専門分野だけではなく一般教養を学ぶ

短大の最大の特徴は、2年間で職業や実生活に必要な知識やスキルを身につけられること。OICでは専門分野とともに、一般教養の学びに重点を置いた教育を行っています。2年間の短大生活で、社会で求められる教養、専門的な知識、実践的な能力を着実に養います。

単位互換制度

短大だけではなく大学の科目も学べる

OICでは短大の学科やコースだけでなく、大阪国際大学の授業科目も履修できる制度を設けています。修得した単位は選択科目として30単位まで卒業単位に認定。自分の興味に応じて、より多くの専門知識を身につけることができます。

短大と大学相違に単位を認定

ここち良い距離感と空気感

セミナーの友達に担任教員。相談相手がいっぱいです。

少人数教育

一人ひとりを将来へしっかり導く

学習効果が期待される少人数教育を積極的に取り入れています。少人数教育のメリットは授業に集中でき、疑問をその場で解決できるところ。さらに学生同士や教員とのコミュニケーションも密になります。

セミナー担任制

すぐに相談できる担任教員がいる

OICでは入学後から、学生が学科教員のセミナーに所属する担任制を導入しています。学習や学生生活、進路などあらゆる面で担任教員が学生の相談役となり、一人ひとりの成長をしっかりサポートします。

挑戦をサポート

夢見ていたこと、OICの力を借りてかなえましょう。

国内留学制度

提携短期大学へ半年間留学する

OICに在籍しながら、国内の各提携校で半年または1年間学ぶことができます。留学先は札幌と福岡の2都市。留学先で取得した単位は、半年間で20単位、1年間で40単位を上限に単位認定されます。

札幌国際大学短期大学部 福岡女子短期大学

学生チャレンジ制度

夢の実現を奨励金でサポートする

学生の「やりたい」ことを応援するOIC独自のプログラムです。学生が考えたアイデアや企画を学内で募集。プレゼンテーションで審査され、選ばれた企画には奨励⾦を給付して活動をバックアップします。

資格取得サポート

学ぶ気持ちを応援!

OICでは、「学科の授業」と各資格試験の「対策講座」を組み合わせた、より学びやすく、取得しやすいカリキュラムを整備し、学生の資格取得を徹底支援しています。

対象資格を取得した学生に奨励金を給付しています

[ 課外活動奨励者奨励金給付制度 ]

奨励金対象資格の⼀例

奨励金10万円対象資格
  • 実用英語技能検定1級
  • TOEIC® 750点以上
  • TOEFL® iBT97点以上
  • ハングル能力検定2級
  • 秘書技能検定1級
  • 総合旅行業務取扱管理者
  • 日商リテールマーケティング(販売士)検定1級
  • 日商簿記検定1級
  • 日商PC検定(データ活用)1級
  • 基本情報技術者 など
奨励金5万円対象資格
  • 実用英語技能検定準1級
  • TOEIC® 600点以上
  • TOEFL® iBT80点以上
  • ハングル能力検定準2級
  • 国内旅行業務取扱管理者
  • 世界旅行地理検定上級
  • 日本旅行地理検定上級
  • 日商PC検定(文書作成)1級
  • 日商PC検定(データ活用)2級  など
  • ※上記のほかにも奨励金3万円対象資格、5千円対象資格もあります。
  • ※2022年度現在の対象資格です。2023年度以降については変更の可能性があります。

Interview

資格勉強をサポート! 資格取得

先輩方の刺激を受けて資格取得に挑戦した私。

OICのオープンキャンパスに参加した時、資格取得に励む先輩方を見て、「私も資格に挑戦したい!」と思い立ちました。空き時間を利用して自習したり、対策講座を集中的に受講したり。がんばって資格勉強に取り組みました。その結果、上級秘書士、メディカル秘書士、情報処理士や、MOSのWord2013、Excel2013を取得。これらの資格は、就職活動の自己PRにとても役立ちました。先が見えない時代、資格は心強い支えになると感じています。

三原 香桃子さんの写真

挑戦をサポート! クラブ活動

サッカー部で活動したことを将来、誇りに思えるように。

サッカー部のメンバーは、明るくて個性豊か。試合になると一丸となって戦う、とても良いチームです。この仲間とともにサッカーをもう少し続けたいと思い、OIUの人間健康科学科に編入学を決めました。高校のサッカー部では力を出し切れず、後悔が残りました。OICでは、どんなに大変でもあきらめずにやり抜く力が身についたと感じています。サッカー部で活動したことを将来、誇りに思えるように、これからも一生懸命取り組みます。

五角 隼人さんの写真