PICKUP授業 博物館教育論
教育・学修の場としての博物館について学ぶ。
近年の博物館は社会教育・地域学習の場としての役割が大きくなっていることを踏まえ、「博物館と教育」の現状と動向、問題点を考察する博物館教育の役割について理解し、博物館での教育に必要な企画力やプレゼンテーション能力を身につけることを目指します。

五月女 賢司 准教授
「ミュージアム・エンタテインメント」「観光・ホスピタリティ」「多文化交流」の3つの分野。
グローバルな視野を持ちながら、社会で活躍する人を育成します。
歴史や民俗、芸術を学びながら
ミュージアムやエンタテインメントについても学べる。
近年の博物館は社会教育・地域学習の場としての役割が大きくなっていることを踏まえ、「博物館と教育」の現状と動向、問題点を考察する博物館教育の役割について理解し、博物館での教育に必要な企画力やプレゼンテーション能力を身につけることを目指します。
五月女 賢司 准教授
運営会社において19年間「運営業務」に従事してきた経験をもとに、実例を交えてテーマパーク経営・運営のリアルな姿を解き明かしていきます。テーマパークを理論的かつ実践的に学ぶことができる講義です。
杉嵜 聡紀 客員講師
日本・世界の魅力を旅行者に発信する人になる。
航空業界事情や業務内容、また航空ホスピタリティ・サービスについて研究します。ワークや演習などを取り入れた多彩な学びが特徴で、実務体験に基づく臨場感あふれる講義が展開されています。
久保 由加里 教授
ホテルの特徴や魅力、成り立ちや発展の歴史について解説します。その上で、ホテルのタイプと機能、それぞれの特性、魅力などについて、特に国際級ホテル、ラグジュアリーホテルに焦点を当てて考察します。将来ホテル業界で活躍したい人にも役立つ授業を展開します。
長谷川 順一郎 教授
多文化・日本文化への理解を深め、それをつなぐ人になる。
韓国語を初歩から学ぶ学生を対象とする科目であり、聞く・読む・書く・話す力を総合的に養うことを目的とします。日常生活での表現やそれに関連する語彙を修得し、身の回りのことが一通り韓国語で述べられるようになることを目指します。
韓 尚秀 教授
CONTACT
入試に関するお問い合わせは大阪国際大学入試・広報部まで