地域づくり
Community
自分が暮らす地域、自分の興味のある地域、大学の周囲の地域。
ちょっと注意して地域に目を向けてみましょう。
すると、いろいろな社会的課題が見えてくるかもしれません。
社会をよりよくするためには、どうすればよいのか。
それを考え、行動に移すのはとても大切なことです。
OIU&OICではキャンパスを飛び出し、地域にどんどんアプローチしていきます。
現場の体験から社会で役に立つ力を身につける。
それがOIU&OICの学びのスタイルです。
地域とのふれあいで
『新たな自分』を発見!
小学生たちと明るく元気なふれあい!
キッズキャンパス
近隣小学校の子どもたちに
学習支援と居場所づくりを
子どもたちへの学習支援と居場所づくりをテーマに掲げ、学生たちが主体となって考えたアクティブプログラムを実施したり、子どもたちと一緒にお昼ご飯を食べて過ごしたりするボランティア活動です。大学・短大と地域社会をつなぐ活動にもなっています。
子育て支援や食育学習を推進する
地域の子どもたちとの交流
わくわくランド
「わくわくランド」は、手作りゲームやふれあいコンサートなどのイベントを通して、地域の親子への「子育て支援」を行うイベントです。
地域共催イベント
子どもたちへ「食育学習」を伝えて「地域社会の食育推進の拠点」になることを目的とした「地域共催イベント」も開催しています。
地域課題に取り組む!
守口市中学給食レシピ
開発プロジェクト
守口市中学校の給食レシピを
OIC栄養学科の学生が開発
守口市教育委員会と共同で中学校給食レシピ開発に挑むプロジェクトです。短期大学部栄養学科の学生が、毎年献立4食を完成させ、約2,000食を守口市の全中学校へ提供しています。
門真団地を元気にする
門真団地の地域課題に
学生たちがPBLで取り組む
門真市都市政策課、団地自治会・住民と学生たちが協力して取り組む、門真団地を明るく元気にしていく活動です。
自分たちの手で地域を元気に!
南山城村ウォーキング
プロジェクト
宇治茶の主産地で幻の里道を
蘇らせる村おこしプロジェクト
宇治茶の主産地である南山城村で、村の景観を活かしたウォーキングコースを開発するプロジェクトです。かつて使用されていた里道の痕跡を手掛かりに、学生たちが快適なウォーキングコースを整備。村外からの訪客や健康づくりに役立つと期待が寄せられています。
鹿野ちゃれっじ
果樹の里山デザイン
耕作放棄地を果樹の里山へと
デザインする地域プロジェクト
鳥取県鹿野町の強みである「農業」「演劇」「まちづくり」をキーワードに、イベント企画・体験と人とのめぐり会いを五感で楽しむプロジェクトです。鹿野町河内地区にある耕作放棄地を、果樹の里山にデザインする取り組みを行っています。
伝統・文化を体験継承する!
守口佐太
えびす祭り福娘
南山城村
出品茶摘み
地域や国際交流を盛り上げる
イベントに学生たちが参加
守口市にある佐太天神宮のえびす祭りでは、学生たちが福娘として参加しています。また、古代日本と東アジアの国際交流を再現した大阪のお祭り「四天王寺ワッソ」でも舞姫や巡行として活躍。お祭りを盛り上げました。さらに、宇治茶の主産地南山城村高尾地区で、学生たちが品評会に出展する茶葉を摘むなど、地域や国際交流を盛り上げるべくさまざまなイベントに協力しています。
四天王寺ワッソ
安全・安心なまちづくり!
自治体と協力して地域に根ざした
さまざまな防災啓発活動を展開
近隣自治体からの依頼を受け、防災知識・技術の普及を通じた防災啓発活動を展開しています。地域の防災イベントに協力するとともに、「防災グッズの作り方教室」を開催。自治会・住民と協働作成した「通路点検マップ」を使ったまち歩きも実施しています。
防災まち歩き
防災イベント協力
大阪府警主催
小学生のためのネット・SNS安全教室
子どもたちの安全を守るため
小学生にネット・SNS安全教室を実施
大阪府警察本部サイバー犯罪対策課と協力して、大阪府内の小学生を対象とした「ネット・SNS安全教室」を行っています。子どもたちの安全を守ることは、地域社会の安心・安全にもつながっています。
※2021年度までの取り組み、活動実績を掲載しています。
CONTACT
選抜に関するお問い合わせは大阪国際大学入試・広報部まで