本学園が設置する学校等を卒業または在籍している祖父母や親・兄弟姉妹がいる方を対象とした専願の特別な選抜で、面接および調査書で判定します。
出願方法は「インターネット出願」です
選抜日程
大学・短期大学部(共通)
選抜種別 |
出願期間 (締切日消印有効) |
選抜日 |
合格通知 発送日 |
入学金 納入期間 |
前期授業料等 納入期間 |
Ⅰ期 |
2022年
10月1日(土)〜
10月7日(金) |
2022年
10月23日(日) |
2022年
11月1日(火) |
2022年
11月1日(火)〜
11月18日(金) |
2022年
11月1日(火)〜
12月16日(金) |
Ⅱ期 |
2022年
12月1日(木)〜
12月9日(金) |
2022年
12月18日(日) |
2022年
12月23日(金) |
2022年
12月23日(金)〜
2023年
1月6日(金) |
2022年
12月23日(金)〜
2023年
1月20日(金) |
- ※各出願期間最終日の翌業務日に限り、守ロキャンパスにて出願窓口受付を実施します。
(9:00~15:00)
選抜の流れ
選抜方法
面接(50点満点)および出願書類による総合判定
出願要件
次の❶~❺のいずれかに該当し、かつ[a]~[c]のすべてに該当する者。([a]は①~④のいずれか、[c]は該当者のみ)
- 2022年3月以降に高等学校または中等教育学校を卒業した者および2023年3月までに卒業見込みの者で、本学を専願とする者。
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2023年3月までに修了見込みで、2023年3月末日時点の年齢が19歳の者。
- 学校教育法施行規則第150条第1号から第4号の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2023年3月31日までにこれに該当する見込みで、2023年3月末日時点の年齢が19歳の者。
- 高等学校卒業程度認定試験合格者で、2023年3月末日時点の年齢が19歳の者。
- その他相当の年齢に達し、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると本学が認めた者で、2023年3月末日時点の年齢が19歳の者。
-
- 大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(旧名:帝国女子大学・帝国女子短期大学・大阪国際女子大学・大阪国際女子短期大学)の卒業生の子女、兄弟姉妹または孫。
- 大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部に在籍する者の子女または兄弟姉妹。
- 大阪国際高等学校・大阪国際大和田高等学校・大阪国際滝井高等学校(旧名:帝国女子高校大和田校・帝国女子大学大和田高校・帝国高等女学校・帝国女子高校)の卒業生の子女、兄弟姉妹または孫。
- 本学在職教職員等から推薦を受けられる者。
- 以下の出願基準を満たす者。
大学は全体の学習成績の状況3.5以上、短期大学部は3.0以上の者。
- 国際教養学部(国際コミュニケーション学科/国際観光学科)志望者で、日本国内での義務教育期間が9年間に満たない場合、日本語能力試験「N2」以上に合格している者。
- ※ファミリー特別選抜で不合格になった場合、以降に実施する同選抜での再受験は認めません。
- ※インテンシブプログラム(英語・中国語)の出願資格については、こちらを参照してください。
特典
入学検定料免除(3万円)+ 入学金半額免除
(大学:14万円/短期大学部:12万5千円)
インテンシブプログラム
(英語・中国語)
受験方法
[大 学]
国際教養学部
国際コミュニケーション学科・
国際観光学科
※「中国語インテンシブプログラム」では、入学後半年間の準備期間を経て、本学が定める基準を満たした者のみ本プログラムの継続受講が許可されます。
-
英語インテンシブ
-
実用英語技能検定準2級以上の取得者またはそれと同等の能力があると認めた者が対象となり、出願時に本学所定の「インテンシブ志望理由書」と実用英語技能検定の「合格証明書(原本)」の提出が必要です。また、日本国内での義務教育期間が9年間に満たない者は、あわせて日本語能力試験「N1成績証明書(原本)」の提出が必要です。なお、面接試験は日本語と英語で実施します。
※英語インテンシブプログラムにおいては、入学後、大学が指定する条件を満たした方を対象に、認定留学校の授業料(1セメスター分)を大学が負担する制度があります。
-
中国語インテンシブ
-
出願時に本学所定の「インテンシブ志望理由書」の提出が必要です。