大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部では、以下の4つを柱として、大学への理解を深め、意欲あふれる高校生に学問に対する意識を啓発し、さまざまな学問領域への興味関心を育てるとともに、地域またはグローバル社会の発展に貢献できる人材の育成を目的として取り組んでいます。
大学と高等学校相互の教育に係る交流・連携を通じて、高校教育・大学教育の活性化を図っています。
京都府 | 私立 | 大谷高等学校 |
---|---|---|
京都府 | 私立 | 京都翔英高等学校 |
京都府 | 私立 | 京都両洋高等学校 |
大阪府 | 府立 | 芦間高等学校 |
大阪府 | 府立 | 茨木西高等学校 |
大阪府 | 私立 | 大阪高等学校 |
大阪府 | 私立 | 大阪信愛学院高等学校 |
大阪府 | 府立 | 大阪府教育センター附属高等学校 |
大阪府 | 府立 | 門真なみはや高等学校 |
大阪府 | 府立 | 門真西高等学校 |
大阪府 | 府立 | 北かわち皐が丘高等学校 |
大阪府 | 私立 | 好文学園女子高等学校 |
大阪府 | 府立 | 香里丘高等学校 |
大阪府 | 府立 | 咲くやこの花高等学校 |
大阪府 | 私立 | 昇陽高等学校 |
大阪府 | 府立 | 吹田東高等学校 |
大阪府 | 府立 | 住吉高等学校 |
---|---|---|
大阪府 | 府立 | 摂津高等学校 |
大阪府 | 府立 | 西寝屋川高等学校 |
大阪府 | 府立 | 寝屋川高等学校 |
大阪府 | 府立 | 野崎高等学校 |
大阪府 | 府立 | 能勢高等学校 |
大阪府 | 府立 | 枚岡樟風高等学校 |
大阪府 | 府立 | 枚方高等学校 |
大阪府 | 府立 | 枚方津田高等学校 |
大阪府 | 府立 | 茨田高等学校 |
大阪府 | 府立 | 守口東高等学校 |
大阪府 | 府立 | 淀川工科高等学校 |
大阪府 | 府立 | 緑風冠高等学校 |
奈良県 | 県立 | 奈良朱雀高等学校 |
大分県 | 私立 | 別府溝部学園高等学校 ※ |
鹿児島県 | 私立 | 鹿屋中央高等学校 |
※学校法人溝部学園が設置する別府溝部学園短期大学とも、
教育連携に関する協定を締結しています。
高校生を対象として「大学での学び」を中心に体験してもらい、将来の進路について考える動機付けに活用していただくため、
大学の施設・設備を利用して学部・学科の授業を受講する「体験授業」や高等学校に出向いて授業を行う「出張授業」を実施しています。
スポーツを通じての地域における教育の発展と、人材の育成に寄与することを主な目的として、本プロジェクトを発足しています。
高等学校等のスポーツ指導者を参加対象として、本学が誇るスポーツ指導者等を派遣し、スポーツを通じての地域貢献活動を行います。
Profile 人間科学部スポーツ行動学科教授
副学長(学務・人権担当)(兼)学務部長
女子ソフトボール部顧問・総監督
2009年、ワールドゲームズ大学女子日本代表監督金メダル獲得。
2007年、ユニバーシアード競技大会日本代表監督銅メダル獲得。
日本ソフトボール協会選手強化本部会委員、日本オリンピック委員会強化スタッフを経験。
Profile課外教育センター
女子ソフトボール部副顧問・監督
中京大学時代に全日本インカレ3位、西日本インカレ優勝。
トヨタ自動車時代に1 部リーグ3位、全日本総合選手権大会優勝。
トヨタ自動車でバッテリーコーチを経験後、2010年より大阪国際大学のコーチに就任。
Profile人間科学部スポーツ行動学科教授
陸上競技部顧問・監督
スプリンターとして活躍し、筑波大学大学院でコーチングを研究。17年前に陸上競技部の監督となり、部員8 名からスタートしたクラブを100 名以上に。短距離、走高跳をはじめ多くのアスリートを育てている。
Profile課外教育センター
陸上競技部コーチ
大阪国際女子大学(現大阪国際大学)卒業後、実業団チームで駅伝、ハーフマラソンで活躍。全日本実業団対抗女子駅伝2度出場や台湾萬金国際マラソン(フルマラソン)優勝。引退後は子どもから市民ランナーに至るまでランニング指導を行う。またランニングコーチとして、2016年リオデジャネイロパラリンピック日本代表の秦由加子選手を指導し、パラトライアスロン女子PT2で6位入賞に導く。2017年より大阪国際大学陸上競技部コーチに就任。
Profile課外教育センター兼入試・広報部
ラグビー部顧問・監督
中京大学を卒業後、3年間同大学ラグビー部のコーチを行い、愛知県春日丘高校ラグビー部の監督を経て、92年に大阪国際大学に職員として採用され、ラグビー部を立ち上げ現在に至る。
Profile人間科学部人間健康科学科講師
男子サッカー部顧問・監督
サンフレッチェ広島・ヴィッセル神戸ユースチーム監督・コーチを歴任し多くの日本代表選手を輩出。NIKE PREMIERE CUP世界大会出場。UEFA(欧州サッカー連盟)B Award、日本サッカー協会A級ライセンスを保有。主な教え子として、槙野智章(浦和レッズ)、森重真人(FC東京)などがいる。
Profile課外教育センター長
男子バレーボール部顧問・監督
パナソニックパンサーズの選手・コーチを経て、監督8年・部長10年務め、その間優勝13回。大学での指導も行い、関東1部リーグ及びインカレ優勝に導く。これまでに、多くの代表選手を輩出し、2018年度から男子バレーボール部監督に就任。
Profile課外教育センター
女子バレーボール部顧問・監督
東レアローズ女子バレーボール部コーチ、U-20女子日本代表監督を経て、東レアローズ女子バレーボール部監督をつとめる。2017年から2018年には、女子日本代表コーチを経験。2020年から女子バレーボール部監督に就任。
Profile人間科学部スポーツ行動学科講師
水泳部顧問・監督
競泳の日本選手権に出場、JAPAN OPENで第11位(B決勝3位)、全国国公立大学選手権で優勝などの成績をおさめた。現在は、日本身体障がい者水泳連盟の強化スタッフとして、ロンドン2012パラリンピック、リオ2016パラリンピックに帯同した経歴を持ち、パラリンピック日本代表選手の指導や科学サポートを行なっている。