「入学試験」に際しての新型コロナウイルス感染症対応について
本学では、入学試験の実施に際し、可能な限り広い教室等を使い、十分な換気をしたうえで他の受験者との距離を充分に確保するなど、「3密」を避けるための対策を実施いたします。受験生の皆様にも、受験に際して次の事項のご協力をお願いいたします。
【事前の体温測定および体調管理】
・試験場へ向かう前に体温測定および咳などの風邪のような症状がないかなど体調管理を行ってください。
・次の場合は、他の受験生や監督者への感染防止のため、入学試験の受験をお断りします。
〇試験当日の検温で、37.5度以上の熱がある場合
〇新型コロナウイルス感染症に罹患し、試験日までに医師が治癒したとしていない場合
〇試験日までに保健所等から濃厚接触者と判断され、14日間の観察期間が終了していない場合
【試験会場での留意事項について】
・試験場内では、昼食時を除き、マスクを必ず着用してください。
・試験場内では、咳エチケットにご協力ください。
・試験に際して出願時に提出いただいた写真と本人との照合を行う際は、監督者の指示によりマスク等を一時的に外していただくことがあります。
・感染防止を目的としたフェイスシールドやゴーグルを、マスクと併せて着用いただいても構いません。
・試験場および試験室へ入退室する際は、その都度、入口に設置するアルコール消毒液で手指の消毒にご協力ください。
・トイレやロビーなどの試験場内の設備は、他の受験生との間隔を空けてご利用ください。
【試験終了後の対応等】
・ゴミは各自で必ずお持ち帰りください。マスク等の衛生用品を試験場内で廃棄しないでください。
・試験終了後はなるべく速やかに帰宅し、手洗いうがいをするようにしてください。
・試験後に、試験場において新型コロナウイルスに感染している受験者や試験監督者等がいた事が判明した場合は、濃厚接触者の特定のために保健所等の行政機関へ個人情報を提供する場合があります。予めご了承ください。
【その他】
・新型コロナウイルス等の感染症の拡大、その他不可抗力により試験実施に影響を及ぼすような事態(入学試験の延期や中止など)が生じた際は、公式Webサイト・出願登録メールアドレスにてお知らせいたします。
注 新型コロナウイルス感染症に罹患した場合の措置については、既に公表している「2021年度入学者選抜における新型コロナウイルス感染症対策に伴う試験実施上の配慮等について」をご参照ください。
お知らせ20.10.23 Fri